令和7年度 学部3年生・院1年生、学部2年生対象
本気になったら、大原!
令和7年度学部3年生、院1年生の方のための講座は、令和7年5月に開講します!
※令和7年度2年生の講座(新設)も、5月開講です。
R7.2.25 HP更新:「学部2年生教養コース」の情報を追加しました。
講座説明会
内容:公務員試験について、講座の概要、受験先ガイダンス
宮崎大学内事務所にて、予約制の個別講座説明会を行っています。お気軽にお越しください!
ご友人と一緒に来ていただいてもOKです。(同時に6名までご対応できます。)
Zoomにてオンラインでのご対応もできます!
宮崎大学内事務所対応日
月・水・木 14:00~17:00
講座紹介動画
学部2年生教養コース
授業日
毎週 火曜日・木曜日 18:40~21:30 (50分×3コマ)
令和7年度から新設された国家公務員一般職の教養区分(学部3年生の6月に一次受験可能)を受験したい方、および公務員試験対策を早い時期から始めたい方向けのコースです。
宮大学内の事務所に担当職員が常駐しており、対面で、またはZoomやメールなどでいつでも質問対応ができるので、常に疑問を解消しながら、着実に学習を進めることができます。
2年生5月~3年生5月末までは「教養コース」と同じ一次試験対策授業の受講のみ行い、3年生5月から書類添削や面接対策を開始します。
価格 ¥245,000-
テキスト代や模試の料金をすべて含んだ価格ですので、追加でお金をいただくことはありません。
①地域活性化・学生マイスターを取得済・または取得見込みの方:上記価格より2万円の受講料免除
②みやざきCOC+産業人材認定証を取得している方:上記価格より1万円の受講料免除
※①、②の両方を取得している場合は、①のみの適用となります。
主な受験先
希望する受験先で行政系専門科目が不要である方に受講していただくコースです。
国家公務員一般職教養区分(一次試験3年生時点。これ以外の試験は全て学部4年生時点で受験)、および各都道府県庁の行政特別枠や、市町村庁の事務職(宮崎県内ではすべての市町村に対応)、技術職(農業・畜産・土木・化学・電気など)では国家公務員や各技術職区分のある都道府県庁、市町村を受験することができます。
お問い合わせ
お電話:080-4455-6496(担当者携帯 黒木)
メール:ooharamiyadai@gmail.com
宮大内事務所オフィスアワー:火・水・木14:00~17:00(4月から月・水・木)
※オフィスアワー以外でもメール・電話・Zoom等でご対応できます。
公務員試験や受験先に関するご相談・講座の詳細な情報など
気になる事がありましたらいつでもお気軽にお問い合わせください。